2014年12月09日
ミートポイント
今、2つのミートポイントで悩んでいます。
↓
1つ目はテニスのミートポイント。
最近、テニススクール(硬式)に通っているのですが
とにかく上手く打てません。
腕と体の自由度が高いフォアがメチャクチャです。
バックは体が覚えているミートポイントが正解に近いらしく
少しは良いのですが...。
軟式はラケットとボールの接触時間が長いので
ミートポイントを線でイメージ出来る上に
インパクト後もある程度修正が出来るんですが
硬式は接触時間が短かくて難しいなぁ。と感じています。
しかも変な事をすると手首がスゴク痛くなるし...。
点で合わせるには、正確なポイントを体に覚えさせる必要があります。
コレは、常に意識して練習を重ねるしかありませんね。
2つ目は車のクラッチのミートポイント。
一昨年まで乗っていた車のミートポイントは割と奥にあったんですが
今の車は恐ろしく浅い所でクラッチがつながります。
いつかは慣れるだろうと思っていたんですが、
十年の間で体に染みついた感覚って、中々修正できませんねぇ。
今でも気を抜くとギアチェンジの時に
前の車のミートポイント付近でアクセルを開ちゃうミスを時々します。
なので、加速中にエンジンが「ぶぉん」と唸ってからクラッチがつながるので
とってもカッコが悪いのと、クラッチに負担がかかっちゃってます。
コレに関しては不満を持っている人が多かったらしく、
ミートポイントが深くなるペダルがあるそうです。
お金で解決しちゃおうか?と悩んでいます。